こんにちわ!じまろーです。
最近、鮭にはまっています。鮭のすごさにひれ伏しています。
そんな鮭を購入するにあたり、気を付ける点は以下の3点と考えています。
- 栄養価の高い鮭
- おいしい鮭
- 安全性の高い鮭
ふるさと納税で鮭(サーモン)を探すと、山ほど出てきますね。はたしてどの鮭がいいのか迷うので、上の基準でセレクトしました。
この記事は、下のような人へ向けて書いています。
こんな方におすすめ
- おいしい鮭・サーモンが食べたい。
- 安全性の高い鮭を選びたい。
- どの鮭がいいか分からない。
- ふるさと納税でお得に鮭をゲットしたい。
ちなみに、鮭の栄養価、安全性については、下の記事でまとめていますので、興味のある方はぜひご覧ください。
-
鮭(サケ)の栄養価まとめ。鮭の産地、種類、安全性も分かりやすく解説。
こんにちわ!じまろーです。 鮭が日本の川に戻ってくる季節です。休みなしで川を遡っていく姿は感動すらします。その力がどこから湧いてくるのか不思議だったのですが、鮭がもつ栄養素を見てみると納得できます。そ ...
続きを見る
鮭(サーモン)の種類
まずは鮭(サーモン)の種類と味をまとめます。
種類 | 天然 or 養殖 | 特徴 |
---|---|---|
白鮭(秋鮭、時鮭) | 天然のみ | 産卵時のメスの身は卵に栄養を与えるため、脂は少な目でさっぱりした味わい。 |
紅鮭 | 天然のみ | アスタキサンチンを多く含み、しっかりした味わいで旨味が強い。 |
銀鮭 | ほぼ養殖 | 脂乗りがよく、身が柔らかいのが特徴。チリ産がほとんど。 |
アトランティックサーモン | ほぼ養殖 | たっぷりのった脂が特徴。生食も可 |
キングサーモン | ほぼ養殖 | 脂がのってねっとりとした食感。濃厚な味わい。生食も可 |
鮭(サーモン)を選ぶ基準

鮭(サーモン)を選ぶ基準としては、下の3点をピックアップしています。
鮭(サーモン)の選定基準
- おいしいこと。
白鮭(秋鮭)は、メスは卵に栄養を与えているため、オスの方がおいしい。
あとは、好みです。 - 新鮮であること。
親善な状態をキープできているか。 - 安全であること。
抗生物質等薬品の使用をできるだけ抑えているか。
それでは実際に選んだものが下のものたちです。
ふるさと納税で買える安全おいしい鮭
白鮭(秋鮭、時鮭)
天然しかないので、安全性について間違いないのが白鮭です。
- 秋鮭:秋冬の産卵期に水揚げされる白鮭。産卵期は卵に栄養を取られるメスよりも、オスの方が脂がのっておいしいとされています。
- 時鮭:春から初夏にかけて、海を回遊しているところを水揚げされる白鮭。オス、メスともに脂乗りがよく身もやわらかい。
荒巻鮭姿切身【1.7kg】(秋鮭)
- 北海道東沖にて水揚された秋鮭を中心に魚を買付け、美味しさが卵に取られていないオスの上質な銀毛のみを厳選。
- 鮭を食塩に漬込む伝統的な製法の『山漬け』をアレンジし、塩辛くなりすぎないよう、鮭に食塩を塗し一晩浸透させることで、余分な水分を排出し、旨味を凝縮。
レンジで焼鮭【1050g】(秋鮭)
- 使っている鮭は、卵に栄養分をとられていない北海道産の秋鮭のオスのみ!
- 養殖サーモンに比べ、低脂肪、低カロリー
- 水蒸気に熱を加えた加熱水蒸気で焼き上げ。酸化防止パッキングにより鮮度を保つ。
- 一切れずつ包装されていて、レンジで簡単。なんといっても手軽!
活〆時知らず鮭 定塩切身8切【約800g】(時鮭)
- 北海道道東の清らかな海で水揚げされた天然の時知らず鮭を、船上で活き〆にし、程よい塩加減で味付け。
- 使い易く2切れずつ真空パック。
- 生産者の声:時知らず鮭には卵や白子はほとんどありませんが、その分上品な脂がのっていて格別に美味しい魚です。
紅鮭
続いて、こちらも天然ものだけの安心安全な紅鮭です。
紅鮭 新巻姿切身【1.4kg】
- 鮭を食塩に漬け込む伝統的な製法の「山漬け」を塩辛くなりすぎないようアレンジ。魚体に食塩をまぶし、一晩浸透させることにより、余分な水分を排出し、旨味を凝縮。
- 切り身4切程度ごとに真空包装
- 部位によって、塩分が強く感じられる場合があるとのことです。
紅鮭半身姿切り身 【約1kg】
- 紅鮭の素材の味を最も引き出してくれる定塩処理をした逸品。身は、若い鮭という事もあり栄養素、脂、旨みが凝縮されており、焼くと外はパリパリ、中はふっくらジューシー
- 1切ごとの冷凍真空包装。
- ロシア産
銀鮭
続いて、銀鮭です。こちらは養殖となりますが、信頼のおけるブランドサーモンです。
みやぎサーモン【800g】(銀鮭)
- 水揚げの際に「活け締め」、「神経締め」と呼ばれる鮮度維持のための処理を施すことで、養殖ギンザケの最大の特徴である「新鮮で刺し身で食べられるサケ」にこだわった高品質、高鮮度な生食用のサケ。
- 身にツヤと張りがあり、とろけるような食感とあまい食味が特徴
- 海面においては、抗生物質などの薬品は一切使用していないとのこと。
- 冷凍真空包装。
アトランティックサーモン
続いてはアトランティックサーモンです。安全性が高いと考えられるノルウェー産をセレクトしています。必要最低限の抗生物質が使用されています。
エンペラーサーモン【1kg】
- 過密養殖を避け、より自然に近い環境で育てられたノルウェー産アトランティックサーモン。
- 通常のサーモンに比べ1年以上長く養殖されるため、身の締まり具合と脂のりが良く、深みのある味わい。
- 楽天ふるさと納税で、すべてのお礼の品ランキング1位。
白金鮭《プラチナサーモン》 昆布締め【700g】
- 品質の高いノルウェー産アトランティックサーモンの中でも特に脂ののった、全体のわずか7%未満の部位だけを厳選したもの
- 白老産昆布の旨味をぎゅっと染み込ませています。
キングサーモン
キングサーモンです。2品ともニュージーランド産です。ニュージーランドは世界最高レベルの食品安全管理体制をとっている国です。
キングサーモン西京みそ漬け 10切
- 霜降りのようなとろける脂の甘さが最高のキングサーモン
- ニュージーランドの清流コロププから流れ込む海水で育てられています。
- 養殖段階・水揚げ後、ともに化学肥料や抗生物質は使用していない。
- 創業130年のサーモン専門店 岩松
キングサーモン切り身【130g×7切】
- ニュージーランド産キングサーモン
- 1切ずつ真空包装。
やっぱり、かっこいいですね。
サーモントラウト(にじます)
こちらはにじますです。陸上のみで育てられ、完全抗生物質不使用です。
おかそだち生サーモントラウトフィレ【600g】(にじます)
- 陸上養殖で育てられた千葉県産生サーモン
- 一度も冷凍せずに市場から直送
- 抗生物質不使用かつASC認証取得
※ASC認証は環境と社会への影響を最小限にして育てられた養殖の水産物の証
まとめ

いかがでしょうか。
今すぐにでも食べたくなったでしょう。
鮭の食べ比べにも興味が出てきませんか?目をつぶって食べ比べして、何鮭か分かるくらいになりたいです。
- さっぱり派は、秋鮭
- 栄養価重視なら、紅鮭
- 脂ののり重視なら、アトランティックサーモンかキングサーモン
- 抗生物質不使用の新鮮さを求めるなら、にじます
栄養価も優秀な鮭は、毎日食べてもOKです。高頻度で食べるからこそ、安全性には気を付けて、いいものを安く食べたいですね。
ぜひ、参考にしてください!